PLG_SYS_EV_PRELOADER_POW_BY1 EverLive.net

第12回、11月東京で開催されるオペラ「レ・パラダン」をご紹介。バロックオペラの最先端にして最高傑作と世界各国で絶賛されている舞台です。そしてフランス語トピックはフレンチレシピ。かぼちゃのピューレを作ってみましょう。フランス語レッスンもありますよ。

#12

第11回、現在東京で開催中のモダン・パラダイス展の話題。フランス人画家の作品も多く展示され、特にゴーギャンは圧巻です。そして、フランス人歌手ライラさんへのインタビュー。彼女のコメントから抜粋したフランス語のレッスンもあるので、じっくり聴いて練習問題にチャレンジして下さいね。

#11

アラブ音楽とモロッコ人記者

2006年09月11日(月)00:00

第10回、音楽ジャーナリストのサラームさんインタビュー。彼の活動の中心であるアラブ音楽を紹介。そしてモロッコ人記者アブダラさんから、フランス語とモロッコの話題。フランス語のレッスンもあります。

#10

着物個展とフランス人記者

2006年09月04日(月)00:00

第9回、日仏英伊4カ国語webサイトをお持ちの布コーディネーターえつ子さんが、ナポリで着物の個展を開催。彼女のインタビューをお届けします。そして日本で記者をしているフランス人のカリン・プペさんのお話、彼女の目から見た日本の話題をフランス語でどうぞ。今回からフランス語のレッスンも始まりました。一緒にチャレンジしてみて下さいね。

#09

第8回、人気の情報総合サイト「All About」にてフランス語ガイドをされている越智三起子さんのお話と、今や夏のパリ名物となった「パリ・プラージュ(人口浜辺)」からの生の声をご紹介。そして今回からPDFテキスト内に「ぶんぽう一口メモ」が追加されています。代名動詞の説明です。ぜひお役立てくださいね。

#08

第7回、展覧会情報と映画の話題をお届けします。東京で開催中の『アフリカ・リミックス』、森美術館PR担当コーキルさんとアシスタントキュレーターの椿さんのお話をどうぞ。そして先日亡くなったフランスの映画監督ジェラル・ウーリーの映画を紹介します。

#07

ルーヴル美術館展 et ドミノ

2006年07月17日(月)00:00

第6回、話題の展覧会情報とフランス語の歌をお送りします。『ルーヴル美術館展 古代ギリシア芸術・神々の遺産』、ご案内は東海大学の青木美都先生。チケットプレゼントもありますよ。また、ネット音楽家、「マラン・プレジール」のドミノさんへのインタビューも素敵な音楽と一緒にどうぞ!

#06

映画 et シャンソン♪

2006年07月03日(月)00:00

第5回は、映画プログラムとフランス語の歌をご紹介。東京日仏学院の坂本さんが案内して下さるのは「フランス古典映画への誘い〜パリのアパルトマンから見たフランス映画」。そして、ネット音楽家のフランス人、フィリップさん制作の歌とインタビューをお届けします。

#05

横浜フランス月間

2006年06月19日(月)00:00

第4回は、「横浜フランス月間2006」の特集。「6月の1ヶ月間をフランスの文化や物で溢れた街にしよう!」という試みは今年で2回目。「フランス菓子メーテルリンク」のご主人、「サロンドミュゼ」店長、横浜日仏学院院長のインタビューをご紹介。まだ間に合います☆

#04

ハナケンゴ et フランス語ブログ

2006年06月05日(月)00:00

第3回は、モントリオールの演劇祭に出演が決まっている日本人アーティストユニット「ハナケンゴ」のふたりとフランス語でブログを書いている日本人大学院生綾子さんのインタビューを紹介。聴いた後にはサイトを訪ねてみたくなること間違いなし☆

#03

ベルギービール et シネマ

2006年05月22日(月)00:00

第2回。ベルギービール専門のWebサイトを運営している日本人、三輪さんへのインタビューとフランス語のシネマサイト<Allocineアロシネ>からケベックの映画<C.R.A.Z.Y>をご紹介。今日からあなたもベルギービール党、シネマ通…???

#02

記念すべき第1回は、都内で開催中のナポレオン皇帝戴冠200年を記念した展覧会と、1946年、ヨーロッパ中にセンセーションを巻き起こした水着“ビキニ”誕生の話題。フランス語の聞けるインターネットサイトの紹介も…

#01