ケベックの日本人 et 推理小説 2022年05月07日(土)05:00 第604回。ちなみコーナーでは、フランス人女性作家コレットの名言をご紹介。日本語トピックは、ケベックの農場で働く日本人、池田達哉さんのお話。フランス語トピックは、日本人作家の西村京太郎作品について、ジャン=クリスチャン・ブーヴィエさんのインタビュー第二弾をお届けします! Leçon Musique #604
音楽アレンジ et メディアの言葉 2022年04月02日(土)05:00 第603回。ちなみコーナーでは、 フランスの作家、ロマン・ロランの言葉をご紹介。日本語トピックは、Chocolat!の音楽担当の奏子がフランスで長く愛されてきたシャンソン「J'attendrai」という曲のアレンジについて解説します。フランス語トピックは、フランス人ジャーナリスト、カリン・プペさんのLe Billetをお届け。テーマは、メディアの言葉の使い方について。 Leçon Musique #603
『オートクチュール』 et 日仏語翻訳家 2022年03月05日(土)05:00 第602回。ちなみコーナーでは、 モード界の皇帝カール・ラガーフェルドの名言をご紹介。日本語トピックは、フランス映画『オートクチュール』について、映画宣伝担当の平井直子さんのお話。フランス語トピックは、福岡在住の日仏語翻訳家ジャン=クリスチャン・ブーヴィエさんのインタビューをお届けします。ブーヴィエさんのインタビューからChocoテックでフランス語のレッスンもどうぞ。 Leçon Musique #602
西洋絵画の500年 et 福岡のヴァンソン 2022年02月05日(土)05:00 第601回。ちなみコーナーでは、 フランスの印象派の画家、オーギュスト・ルノワールの言葉をご紹介。日本語トピックは、国立新美術館で開催される『メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年』について研究員の宮島さんのお話。フランス語トピックは、福岡在住のBD作家ヴァンソン・ルフランソワさんのインタビューをご紹介します。 Leçon Musique #601
Chocolat!チーム et ティモテ・ベガン 2022年01月08日(土)05:00 第600回。Bonne année 2022! ちなみコーナーでは、記念すべき第600回を迎えたChocolat!にぴったりのフランス語の名言をご紹介。日本語トピックでは、現在までの番組を振り返って、現役Chocolat!スタッフからのメッセージをお届けします。フランス語トピックは、クルーズ船上から鹿児島県霧島市在住のフランス人、ティモテ・ベガンさんインタビュー! Leçon Musique #600
『ローラとふたりの兄』et シャーマニズム 2021年12月04日(土)05:00 第599回。ちなみコーナーでは、作家で僧侶の瀬戸内寂聴さんの名言をフランス語でご紹介!日本語トピックは、フランス映画『ローラとふたりの兄』のご紹介。フランス語トピックは、日本のシャーマニズムを長年にわたり研究している社会学者のミュリエル・ジョリヴェさんにインタビュー!ミュリエルさんのインタビューからフランス語のレッスンをどうぞ。 Leçon Musique #599
フランチ惣菜「A TABLE!」et 音楽の殿堂 2021年11月06日(土)05:00 第598回。ちなみコーナーでは、 フランス人女性歌手ジュリエット・グレコの言葉をご紹介。日本語トピックは、上質なフレンチ惣菜のお取り寄せ通販サイト 「A TABLE! ~EPICERIE FINE~ アターブル!エピスリーフィン」について、トウサック路子さんインタビュー。フランス語トピックは、今年で生誕100周年を迎えた音楽の殿堂ブラッサンス&ピアソラをテーマにボブのナレーションをお届けします。ボブのナレーションからフランス語のレッスンをどうぞ! Leçon Musique #598
『シャルリー~茶色の朝』 et 鍛冶職人エリック・シュヴァリエ 2021年10月02日(土)05:00 第597回。ちなみコーナーでは、 フランスの劇作家モリエールの名言をご紹介。日本語トピックは、神奈川県立音楽堂で上演されるブルーノ・ジネール作曲のオペラ「シャルリー~茶色の朝」について、井上はるかさんのお話。フランス語トピックは、大阪府堺市で鍛冶職人として活躍し、堺の和包丁のPR活動も手がけているフランス人エリック・シュヴァリエさんにインタビュー! Leçon Musique #597
ゴッホ展 et 2021年の夏 2021年09月04日(土)05:00 第596回。ちなみコーナーでは、 フランスのサッカー選手、キリアン・エムバペの名言をご紹介。日本語トピックは、東京都美術館で開催する展覧会「ゴッホ展──響きあう魂 ヘレーネとフィンセント」について、学芸員の大橋菜都子さんのお話。フランス語トピックは、フランス人ジャーナリスト、カリンさんの Le billet。テーマは、コロナ禍で開催された東京2020オリンピックについて。 Leçon Musique #596
フランス人浮世絵師 ポール・ジャクレー 2021年08月07日(土)05:00 第595回。ちなみコーナーでは、日本とフランスの架け橋” として活躍する国際ジャーナリスト、ドラ・トーザンさんの言葉をご紹介。日本語トピックは、8月から軽井沢で開催される展覧会「ポール・ジャクレー全木版画展」について、美術史家で元横浜美術館学芸員の猿渡紀代子さんのお話。フランス語トピックは、フランス人浮世絵師ポール・ジャクレーについて、日仏交流史研究者でコレクターのクリスチャン・ポラックさんインタビュー!ポラックさんのインタビューから、ショコテックでフランス語のレッスンをどうぞ! Leçon Musique #595
風景画のはじまり展 et ヴァンソン 2021年07月03日(土)05:00 第594回。ちなみコーナーでは、 フランスの画家カミーユ・ピサロの名言をご紹介。日本語トピックは、SOMPO美術館で開催中の展覧会「風景画のはじまり コローから印象派へ」について学芸員の岡坂桜子さんのお話。フランス語トピックは、京都在住フランスワインのインポーターで、ワインショップオーナーのフランス人、ヴァンソン・ブロンドォさんインタビュー!ヴァンソンさんのお話からフランス語のレッスンもどうぞ。 Leçon Musique #594
会話のフランス語 et ステファン・パンテル 2021年06月05日(土)05:00 第593回。ちなみコーナーでは、 チョコレートにまつわるフランス語の名言をご紹介。日本語トピックは、15年分のChocolat!インタビューの頻出単語について藤井陽子先生とボブのお話。フランス語会話で最も使われる単語とは?フランス語トピックは、京都のフレンチレストラン「リョウリヤ ステファン パンテル」のオーナーシェフ、ステファン・パンテルさんインタビュー!今月はステファンさんのお話からフランス語のレッスン! Leçon Musique #593