- ケベック出身のBD作家・フランシス -
ケベック出身のBD (bande dessinée) 作家・フランシスの作品『La Petite Russie』は、ケベックの北部のAbitibi(アビティビ地方)の開拓時代のお話。
きこりや開拓者たちはみんな前向きに、そして協力的に、大地を耕し、人が住めるように村を開拓していくのですが、家族で生活するには大変な苦労や厳しさもあり…。
実話をもとにして描かれた本作は、後世に語り継がれるべき大切な記憶の物語ー。
{show access="Membership"}
Francis
parents, en fait, qui ont participé à la colonisation de l’Abitibi qui est un territoire au nord du Québec, dans le nord du Québec. Ils ont défriché la terre, et ils ont cultivé la terre, et ils ont surtout fondé un petit village, participé à la fondation d’un petit village qui fonctionne uniquement sur le modèle coopératif. Donc, pas de maire, pas de mairie. Les bûcherons et les cultivateurs devaient travailler la journée, et le soir ils étudiaient et ils prenaient des décisions, ils votaient sur tout ce qui concernait la gestion du village.
下にあるフランス語の重要単語を、フランシスさんのお話の中から聞き取ってみましょう。
全部で10単語です。聞き取れましたか?
大きい文字ほどたくさん文章の中に出てきます。
聞き取った単語の意味はもちろん、それぞれの単語がどのような使い方をされているか辞書などで確認してみましょう!
*特に大切な重要単語《 village 》について、下記の2つの文章で確認してみましょう。
《 village 》は『村』という意味の男性名詞。
1は《 un petit village 》で『 小さな一つの村』という意味。
2は《 la gestion du village 》で『 その村の運営 』という意味。
似ている言葉で、『都会、都市、町』という意味の女性名詞《 ville 》があるので、混同しないように注意しましょう。
{show-else} Chocolat!会員サービスに登録すると
*このフランス語音声の全文テキスト
*フランス語聞き取りゲーム
*重要単語や基本文法の解説
がご利用いただけます!
ぜひご登録ください ♪
すでにChocolat!会員の方は、ログインしてお楽しみください ♪
{/show}